kushami

kushami project
http://kushami-project.com/
有名なアメコミ映画のヒロインがこんなことを言っていた。
「人の本性は言葉でなく行動によって表れる」
くしゃみするみたいに突然クシュン、と、豪快に、爽快に。
気持ち良いことを素直にやる。みんなの楽しい人生をもっと楽しくしたい。
良いものを良いと、好きな人に好きだと、かっこいいものをかっこいいと伝える。

2009/10/30

ムジク

今度内定者と日帰り温泉に行くことになった。

そこでふと、知らないうちに勝手にドライブ用CDの製作を
している自分がいた。
どんだけはりきってるんだろ笑、しかもみんなのスケジュールが
合わなそうなので、実際行くのは一ヵ月後になりそうなのに笑

そんで今日久しぶりに学校に来たんだけど、ずーっとパソ室で
PCに向かっていい音楽がないか調べてる。


で、今日はちょうどいいドライブ曲を見つけたのでご紹介。

toe 『グッドバイ』


これはPVを見て「かっこいいなー」と前々から思ってたんだけど、
なかなか手が出せなかった。

だってtoe好きな人ってニワカが多いんだもん笑

でもこれはすごくいいと素直に思った!!!
こういう気の抜けた感じ好きです。

2009/10/29

プライド

髪を切った。

もう4年もずっと同じ人!
大学入学を機に
「イケメンになりたい!渋谷の美容室に行こう!」
と意気込み、
それから今日まで人気サロンであるblocの中野ジローさん
にお世話になっている。

イケメンになりたいと思った結果、
今回はマッドサイエンティストのような爆発ヘアになった。
イケメンになると意気込んだ自分は何処へやら。今は変人に
なりたいと意気込んでいる。

今日の昼間、内定者サイトで内定式の写真がupされ、自分が
ランチパーティで挨拶をしている姿が写ってたんだけど、その
顔がもうひどすぎで笑える!いい感じにしゃくれてる!笑

幼稚園のころのような可愛いピチピチの顔に戻りたい。無理だけど。


今日は久しぶりにひざまずいて土下座をした。

もちろん冗談でだよ。でも友人からは
「おまえよくそんな簡単に土下座できるな。プライドないのかよ」
と言われた。

そこで考えたんだけど、自分のなかには「プライド」というものが
ないんじゃないか。プライドって何なんでしょう?

Wikipediaで調べると、
プライド=「(ライオンなどの)群れ」
らしい。

群れとか徒党とか組むなんてダサい!!

考えれば考えるほどわかんなくなってきた・・・
プライドって自分を守るためだけのものでしょ?逆に自分のプラ
イドを大切にしすぎると、他人を傷つけてしまうこともあり得る。

昔、「土下座を簡単に出来るくらい大きなプライドを持て」と誰か
に言われたけど、そもそもプライドを持っていない(疑惑の)自分
はどうすればいいんだ笑

もしかしたらこんな変だけど大真面目な日記を書いている時点で
プライド高いのかもしれない、、、と書きながら悩んできた笑


もう、どっちでもいいや笑

2009/10/27

iPod

最近iPodで音楽を聞かなくなった。

なんか最近違うんだよね。
自分が求めているのはこんな音楽じゃない!って
発狂してる笑


結構巷で言われてることだけど、
最近の音楽って「ポータブル(持ち運びやすさ)」や
「コンビニエンス(便利さ)」みたいな傾向にあって、
とても耳に入りやすくて聞いてもストレスを感じない
楽曲が多い。

しかし裏っ返せば、それは「捨てやすい」・「リサイ
クルしやすい」っていう意味になるんじゃないかなと
思ってしまう。
だから最近の流行曲は前に聞いたことあるなーって
感じることがしばしば。


それで、自分が求めている音楽はその真逆にあるんだ
と気付いた。


もっと
聞いててイライラするくらいドロドロで、
重くて、
ゴツゴツしてて、
鋭くて、
黒光りしてる音楽!w
(たぶん音楽好きな人はわかってくれるハズ)


なんつーのかな、Radioheadの「Kid A」の次に出した
Album!みたいな。

名前が思い浮かばない(あむにーじあっく?だっけ)

たぶん世間では「Kid A」が名盤と言われてるけど、
僕はその次のAlbumこそ名盤であると思う。
あのAlbumはiPodに入れて電車の中で聞くようなもの
ではない。
真っ暗にした部屋で椅子の上に体育座りをし、
ヘッドフォンをして、周りに迷惑がかからない程度に
爆音で(←AKIRA)、聞くのがベスト笑

Radiohead 『Like Spinning Plates』(album「Amnesiac」より)



NIRVANAもそうだ。

あの有名なAlbum「NEVERMIND」(赤ちゃんが水中で$札をつかもうと
してるジャケットの)はかなりPopで、ポータブル&
コンビニエンス。

だけどカート自身も悩んだように、あのAlbumは彼の
アイデンティティを破壊させるほど「軽すぎ」た。

お陰で次のAlbum「In Utero」は意図的にアングラ志向で、
聞いてて嫌になる。だけど、そこがたまらない。

Nirvana 『Heart Shaped Box』(album「In Utero」より)


言いたいことわかるよね?みんな!笑


2009年現在、音楽は消費されるものになってしまってた。

そう考えると音楽を「作品」→「消費財」に変えてし
まったiPodの存在って非常に恐ろしいよね。もっと
音楽に真摯に向き合わないと、いずれ本物の音楽は
なくなってしまうのではないか?


そんな空論を勝手に考えて、勝手に怯えてる今日この頃w

2009/10/23

積極さい男


Parisから帰り、すでに3日。

本当に楽しく、勉強させてもらいました。
merci, Paris.










東京帰ってきた翌日は内定式の懇親会スタッフの打ち上げ。
楽しかった。というかやっぱり何か1つ成し遂げた後の結束力
ってすごいよね。また忘年会もやるみたいだし。

このまま良い流れで入社したい。

その次の日は一日中旅行の後片付け&ヤマダ電機へ1テラの
ハードディスクを買いに行った。P6000を買ったせいで、写真
分の容量がものすごい大きくなった。4月の終わりに買って、もう
すでに30GB以上。やべー。

そんで昨日の夜元カノとご飯食べに行った。
そこでの話が面白かった。

「積極さい男(積極的なんだけどめんどくさい男)」
積極的に女の子にアピールしてくる男は、大抵の場合、女の人の
扱いに慣れていない男が多く、めんどくさい男が多いんだって。
だから積極さい。

本当にモテる男は「緩急」をつけることができるんだと。
積極的にいくところはいく。でもスマートに、めんどくさいと思われ
ないように。


思わず納得してしまった。
そこで気になるのが、自分はその「積極さい男」なのか否か。

彼女からの答えは、「すべての行動がわざとらしい」。


グサッと心に刺さった。もっとスマートに動けねーかなー

2009/10/18

classic

Parisに着いて4日目の夜
もう朝だけど。

現地時間は日本-7時間(今はサマータイム)


本日のメインは蚤の市。
パリでは最大といわれるクリニャンクールの蚤の市へ。

やっぱりその土地の文化を知るためには、市場のよう
な生活に密着した所に行かないといけない。と思う。

これは韓国に行ったときに学んだこと。


クリニャンクールも深く考えさせられる場所であった。

「蚤の市」と聞いて自分が一番最初に思い浮かんだの
は、骨董品やら美術品、本当に古い古着のような所謂
"アンティーク"と呼ばれるものが集まっているとこ
ろという認識だった。

たしかにそれはある意味間違いではなかった。しかし、
違った側面のほうがインパクトがでかかった。


その違った側面とは、"黒人街"という面。
メトロのクリニャンクールの駅から出て歩いて2、3分
もすると、いわゆる蚤の市一帯になる。しかしここで
はアンティークとは程遠い。安売りされたパチもんの
ブランドの時計やバッグがずらり(色鮮やかな水タバ
コは例外)。それを売っている8割は黒人。残り2割は
インドorアラブ系。

ここで人種による階級制度の名残を身にしみて感じた。
このクリニャンクールという場所は、パリの北の端っこ
(パリは山手線くらいの大きさ。他の蚤の市も端っこに位置している)
でかなりの貧民街の様相。パリの中心部は一つ一つの
建物が城や宮殿のような造りになっているのに対し、
クリニャンクールはまさに映画「8mile」の世界その
もの。

ここは下流階級の町なんだなと実感。

ちょっと色々言いたいことがあるんだけど、差別的
発言が増えるし頭も働いてないのでまた今度改めて。


これから帰る。お土産が全部ecobagになってしまったw
でもフランスのecobagってデザインがすごくいい!

ecobagが大量に消費されてしまっている現実は本末転倒
であるが、原宿の表参道にecobag専門店をつくり世界
中のデザインのかわいいecobagを集めれば儲かりそう
だ。


そんなことを検討しながら偏西風に乗ってTokyoへ。

2009/10/17

BALANCE

Parisに着いて3日目の夜

現地時間は日本-7時間(今はサマータイム)


美術館巡り疲れた…

でも目当てのもの(といっても有名なやつね)が見れ
たし、大満足。


それでね、
セーヌ河クルーズ中にふと「ノートルダムって聞いた
ことあるけど、どんなとこ
?」って思って、ノートルダム大聖堂に行った。

それが大正解!!
自分が今まで考えていた文化観というか宗教観という
ものを、もう一度考え直さないといけないなと感じる
場所であった。

ちょうど自分が大聖堂の中へ入った時、儀式のような
もの(英語ではServiceって書いてあった)が行われ
ていた。

奥のほうでノートルダム大聖堂の人(もちろんキリス
ト教徒)が、何かを囁いてその言葉を大聖堂の真ん中
にいる何百人もの人達がリピートしていた。その何百
人の人はもちろん観光客。というかこの儀式をやるた
めに来たのか?って人たち。

ぶつぶつ囁くのが終わったあと、皆で大合唱。これに
は驚きと同時に感動を覚えた。とても美しい光景&音
色。

ここで感じたのが、ヨーロッパの人はキリスト教が生
活の一部またはそれ以上の存在であるということ。

正直今まで自分にとって宗教って「自分自身の行動を
制限するもの」という感覚を抱いていた。だから、キ
リスト教を含めあらゆる宗教の存在を疑問視してた。
そんなに宗教って大切?って。

でも今日のノートルダム大聖堂のあの光景を見たら、
その感覚をもう一度ゼロベースで考えなきゃ!と思っ
てしまったよ。

なんか言葉にするのが難しいけど、皆さん命懸けてそ
の儀式をしてる。それくらい真剣にキリスト教と向き
合い、自分自身と向き合っていた。

勿論自分はNo Godだし、ヨーロッパの人たちに負けな
いくらい自分自身と向き合ってるつもり。でも今回の
経験を通して、少なからず「宗教」に対する価値観は
変化した(するだろう)と感じている。


今日、こういう風に自分の価値観を揺らがせてしまう
ほどの経験をしたことに感謝したい。ありがとう、Paris。

これからの人生、もっともっと今日みたいに価値観を
変えさせる経験をしていきたい。もっとアグレッシブ
かつクールに生きていこう。

あとParis生活も残りわずか。
帰国するまでにパリジャンくらいに足伸びねーかな。

2009/10/16

Paris=?iso-2022-jp?B?GyRCJEokJhsoQg==?=

Parisに着いて2日目の夜

現地時間は日本-7時間(今はサマータイム)

いまホテル(ルーブル美術館からメトロで2駅という好立地)で写真の整理をしている。


昨日の夜、Opera地区とシャンゼリゼ大通りを軽く
散歩した。

Parisで一番に感じたのは、「光」の使い方。

光を上手く利用した建築が多いし、それに高いビルが
ほとんどない(法律で規制されてるんだろうなー)
ので、太陽の光がすんなりと街の中に吸い込まれてい
る。

それに加え、夜になると街全体がライトアップされ、
それが本当に美しい!!

宝石箱をひっくり返したみたい
と誰かが言ってたけど、その表現は正しいと感じた。

観光スポットとしての自負があるから、街そして人も
ホスピタリティがある。

そういう側面からだと、京都に似ているなー、と。


そして今日はモンサンミシェルに行ってきた。

すんげーぞ、あの修道院。
正直ナメていた。「どうせ写真で見たものよりちゃっ
ちいんだろ」と。


がしかし!

カメラど素人の自分でも、どっから撮っても完璧な
一枚を撮れてしまう。
ちなみに今日だけで300枚撮った笑

しかもモンサンミシェル周辺はホントにど田舎、かつ、
全部平野なので、静か&景色が抜群。周りの牧場みた
いなところには羊が自由にのんびりしていた。

This is 長閑 !!

ここは一見の価値アリ。
しかし日本人観光客の多さに絶句していたことは秘密
にしておこう。


明日は美術館巡り。
勿論有名どころのルーブル美術館とかオルセー美術館
とか近代美術館?は行くのは確実。だけど僕は、パレ
・ド・トーキョーに行くのが使命なのだ。

何故か?

MIHARAYASUHIROが毎シーズン、パレ・ド・トーキョー
でコレクションを行っているからさ!w


それじゃあそろそろ寝よ。
日本はいま朝?みんな仕事に授業に大変そう笑
おやすみなさい

2009/10/14

ミタビ

これからフランスへ旅立ちます。

がしかし!仁川乗り継ぎなので、三たび韓国へw

それではまた〜

2009/10/11

neco.















家に猫がきた!

なんか知らない間にベランダから部屋に入ってきて気付けば
布団の上でムニャムニャ。

かわいすぐる。キュン死にするわー


猫って本当にマイペース。昼間はどっかにお散歩してて、疲れ
たら俺の隣の部屋の布団に帰ってきて休憩。そんで気付けば
またお散歩。

そんな「つかめない猫」が好き。

猫みたいな女の子にも惹かれる。


考えとか行動が予想できる女の子は物足りなく感じてしまう。
だから自分とは違う人を好きになってしまうのかな。


明日は渋谷に行く。渋谷でぶらぶらお散歩。
明日は俺がシブヤの猫になる!

2009/10/10

根回し

内定式の幹事をして、
仕事ではこーいうのが一番大事なんだろうなー
と思った。

「根回し」っていう言葉自体がちょっとネガティブな雰囲気を
醸し出してるけど、言い換えると「気遣い」と同じような意味に
なるんじゃないかな。

今回500人を相手に僕を含めてたった4人の幹事でまとめ
あげた成功要因こそ、「根回し」だと思う。



たぶん他にも幹事をしたい人っていたと思うんだよ。
で、実際に「おれも幹事やらせてー」って僕たちに言ってきた
ヤリタガリータ君が現れた。

でも僕はその人を幹事にはしなかった。なんでかって?もう
すでにその4人で完璧にバランスが取れていたから(笑)
会議を進める際に人数が多すぎると、議論が進まない、無駄な
反対意見を言いたい奴が出てくる、・・・etcという弱点がある。
そう考えると、今回の4人は本当に建設的に議論が進められた
と自画自賛してしまう。

今回の幹事4人で行動し学んだことについては次のblogに書こう(笑)


で、その幹事ヤリタガリータ君に対して僕たちが取った行動は、
「否定」ではなく「参加」という形。

「幹事やりたいんだけどー」って言ってきた人に対して「だめー
嫌だー」と言って突っぱねることはしなかった。そこで突っぱね
て反抗でもされてしまうと、不必要な敵対関係の軸がつくられて
しまうから。

だから、全員を「味方」にすることを選んだ。

幹事やりたいと言ってきた人に対しては、
「今、〇〇について悩んでるんだけど、良いアイデアないかなー」
とか言って、たまにメールや電話で進捗状況をちょくちょく報告し、
常に自分も「参加している」と思わせるようにした。

そして、実際にある程度その人にも幹事の仕事を割り振った。ぶっ
ちゃけてしまうと、その仕事は完全に兵隊要員並みのめんどくさい
仕事を押し付けてしまったんだけど(笑)

そうすることで幹事含めスタッフ全員が気持ちよく仕事ができる
→仕事が効率的になり、付加価値が生まれる
→よりよい企画の完成!

という構図。


だから“(根回し)準備運動”って本当に大事なんだなと実感した!


「根回し上手は、仕事上手」とは、言い得て妙だ。

2009/10/09

for myself

やっと色々なめんどくさいことが終わった。内定式の幹事だ。

めんどくさかったけど、とても楽しかった。


いやーでも色んな人からありがとーって言われるのは素直に
嬉しいね!!
それに自分たちが目指していたこと、託した想いが相手に伝
わると、とても感動する。ある内定者のmixiの日記を読んで、
思わず泣きそうになった。泣くのは悔しいので我慢したけど。


今回は純粋に「誰かのため」に行ったことだった。
でも気付いたら自分自身が学んだことがたくさんあり、結局
「自分のため」になっていた。

情けは人のためならず・・・って言うけれど、本当にそうだよねー
良いことも悪いことも結局自分のところに返ってくる。

そんなことを感じた1ヶ月でした。


この1ヶ月で学んだことについては」また改めて書こう。

2009/10/01

work

いまテレビで
東っくす(表記はこれでいいの?)が

「仕事とは『気付く』ことだ」

と言っていて、なるほどなーと思った。


本当に些細なことなんだよね、
他人と違いを生み出すのって。


現在自分も周りに支えられながらではあるが、内定式の懇親会の
幹事の代表として企画を進めている。

自分がそもそも懇親会の幹事をやることになったきっかけも
些細な「気付き」であった。

自分の内定先の企業Fは、いちおう大手で、全国各地、計500人
以上の内定者がいる。その中で、首都圏以外の内定者はなかなか
他の内定者とコミュニケーションをとることができない。mixiとか見て
ると「こんどの説明会のときテーブルに連絡先を載せた紙を置いて
おくので、よかったら連絡ください!」という50年前の恋文かと思う
ような方法で連絡先を交換しようと提案している人もいた。それだけ
他の内定者と接触がないんだろうね。

現代社会はインターネットという見えない糸で世界中の人と「つながる」
ことはできるけど、実際に「触れる」ことはやっぱりできない。
インターネットによって、より他人とのコミュニケーションを直接行う
ことの重要性が高まっていったと思う。


話は逸れたけど、そんな人たちが一堂に会する内定式で、自分たち
が何かしてあげようと思ったのが幹事をやることにしたきっかけ。

自分にとっては本当に些細なことだと思ったけど、他の内定者から
「おまえすげーな」とか言われている。

「そんなにすげーか?」って疑問だったけど、内定式もいよいよ3日
になり、具体的な数字が見えてきたら自分でも驚いた。

この懇親会、たった3~4時間のなかで、500人以上の内定者、
2~30人の人事部の方々、何人いるかわからないホテルの従業員、
そして150万円以上のお金が動いている。

そして、実際にそれらをコントロールしているのが自分自身であるのだ。

最初は本当に些細な「気付き」であったのに、今じゃ自分にとって
一大イベントになりつつある。
この経験は自分にとって非常に貴重な栄養になる。はず。
正直まだ実感はない。


たぶん実際の仕事になれば、数千万、下手すりゃ数億、数十億という
お金を動かすことになる。
今回のイベントは、そういう将来自分が任されることになる仕事の第一歩
になるはずだ。

あともうちょっと。これからもどんどん「気付き」を大切にしていく